Archive for 2012.4

Between dynamite dead line

2012.4.30

GW前半、墓参りに行っていたのだが、嬉しいことがいくつもあった。1つ目は菜の花が綺麗だったこと。2つ目はラベンダーがいい香りだったこと。3つ目は美味しい洋食屋さんを発見したこと。ハンバーグとナポリタンとサラダが1皿に乗って690円、お腹もお財布にも大満足であり、テーブルには塩とタバスコを置いてくれる。
 
つまり、懐かしい洋食屋さんなのだ。巷にあるお店で残念に思うのが、味にこだわるのは良いが、テーブルに調味料が何もないと、格式高いところでない限り、味が合わなかった時はつらい時間を過ごす事になる。ラーメン屋でもテーブルに何も置いていないようなお店で「すげぇ、美味い!」と感じたことはないような気がするのだが、むしろ何かしらの調味料が置いてあるお店の方が、何も加えずに食べていたくなるほど美味しいという場合が多いような。
 
「俺はこういう味が美味しいと思うんだけど、合わなかったら仕様がないからこれでもかけてよ」というようなささやかな配慮と諦めがあるように思う。
 
配慮は必ず味に出るだろうし、諦めを知ることで譲れぬものー力強さーが生まれる。つまり、『「いき」の構造』(著:九鬼周造)で言う所の「張り」が生まれるのではないだろうか。あとは、先の洋食屋の老婦人のほどよい元気なかけ声がサービスの良さを物語っている。大皿に盛りつけられた子ども大好きセットをもりもり食べて、じいさんの墓に行ったのだった。
 
お供えものに買ってきたビールを呑みながらじいさんと語らい、その後、高校時代の友人と久し振りに会ったら普段呑まないような500ml缶のビールを呑み、そして呑み、次に大学時代の友人の家でのパーティに参加し、焼酎をいただき……結局、二日酔いでPCにむかわなければならないのは残念かな。でも、みんな元気そうでなによりでした。

将来の夢

2012.4.26

最近、時間があると「夢」について考えている。眠っている時に見る夢ではなく、子どもの頃などに描く「将来の夢」という時の夢だ。
 
もうほとんどの事は叶えられ、戦争をなくしたいと欲を持ち、藝術にはその力があると信じているが、それが夢かと考えると全くしっくりこない。では、作ることはどうだろうか? 作ることが日常となりながらも、未だ冷める事が無い制作中の興奮と静けさ。これを止めろという方が無理な話であり、しかも日常と化したことで、健康と同じように不健康にならないとその尊さを切望するということは難しい。もちろん、進路を決めるときに行った制作禁止のことは今でも覚えているが、だからといって夢というのは少々異なる。
 
むしろ、あまり先を望まないように生きていることに気付いた。今が連続する事で時が生まれるという当り前のことと、今のこの中心を全速力でという姿勢の結果、中庸に辿り着いたのだが、そこで再び気付いたーー風になりたいんだ、と。
 
外的にも内的にも風を感じる瞬間がある。その時が好きであり、「風だ」と気付いていなくても風を感じている。時には撫でるように、またある時は吹き飛ばすように。たとえ気象的に風が吹いていなくとも内的に吹いている。そして、風になりたいんだということに気付き、それが夢かと考えるとかなりしっくりきたのだが、人間の体を超えるというのはなかなか難しいなぁ、と考えるようになった。
 
それでも、この歳で夢が見つかったのはにやけてしまった。

遊び

2012.4.21

スキルアップも大切なことだろうけれど、精神的な理念や言動への考えも大切だ。むしろ、人と話をするときというのは後者が大事なような気がしている。人と人が出会えば、自ずとその人の考え方から表れる圏のようなものが交わる(武士の刃圏のようなものだろう)。
 
けれども、考え方がまるっきり合わなければ圏が交わることも、なかなか難しくなってきたり、交わっているところに気付くことが難しくなってくる。そうなってくると、互いに日本語などの言語だけが交換されるだけで、話の内容は全然進んでいない。そして、「何とも無駄な時間を過ごしているな」という圏が互いに交わるようになるのだが、そんな時ごく稀にだが、「あ、通じるんだな」という希望を発見してしまう。もしくは、先に圏の交わりに気付くと先導することも出来たり、されてしまったりするわけだが、それはゲームといえる。
 
そういうゲームは面白い。理念によるゲームといえばいいだろうか、先方も圏の交わりに気付きながら探り、こちらも別の方向からアプローチしたと思ったら、一気に核心を突きにいく。悪戯か悪人か……どっちにしろ、理念のゲームをしているときは面白く、これが「大人の遊び」なのかもしれない。

drunk afternoon

2012.4.18

drunk afternoon

話題のスマホ対応。

一日最後の日、丁寧に生きたい。

2012.4.15

山桜が咲いている。桜などの季節物を味わうと「あぁ、1年間生きてこられたんだな」と思う。そして、「これが最後かもしれないな」とも思っている。
 
久し振りにハートランド・ビールを呑んだ。グラスに注ぎ、泡をきめ細かく…美味しいと感じた。春からはビールが美味しくなるが、今年から雑なことは少しずつ修正していきたいと思っている。料理で使う酒やみりんの種類とか。
 
それとは相反して「金を使ってやろう」と目論むが、結局、仕事に必要な資料や生活品を買ってしまい、無駄遣いにならなかった。また、「作ることを辞めたら何をするのだろうか?」と疑問に思って、その次にやることを考えたら「ビールを作りたいな」と思い、直後に「作る?」と気付いた。やりたいことには正直だが、「作る」ということから離れることが出来ないのかもしれない。
 
fb