年末の話
2009.12.31
漸く時間が出来ました。午前中にデータを作って送って、お昼と朝食の買出しに出かけたら「寿」、「賀正」、「謹賀新年」などの文字が並んでいた。人はわざわざ人工的にイベント事を設けて、季節感を味わったり、一年にメリハリをつけている。
先日も家で呑んでいる時に「年末にここに来ないと年を越した気分にならない」と友人が言っていたが、果たして、その気分を味わう絶対的な必要性があるのだろうか? おそらく必要はないのだ。
「人が人として生きること」をいつも考えていると傍目には退屈な日常の様に見えるかもしれないが、精神的にとてもメリハリのある日常を送らせてもらっている。そして、今日も普段と変わらないことをして生きている。このように文章を書いたり、作品を見せたりしているときに「全ては等価なもの」や「意味なんて無い」などと立派そうに聞こえることをおっしゃる人々がいるが、たとえ平等に存在を許されていたとしても、そこに意味はある。「純度が高いか、低いか」だ。現実だとしても、観念だとしても在るものには意味(性質)が存在している。その意味(性質)の純度が高いのか、低いのかがそのものの存在価値ともなっている。私は人間という動物として生まれた。生まれたのだから、私は人間という動物の純度を高めようとしている。他の動物だってそうだろう、その種族に出来ることを全うしようと生きている。つまり、自然はそうなのだと言うことが出来る。人間と違い、考えることが出来ないとされているだけで、自然には一生懸命しかないのだ。そうであるのならば、人間として一生懸命生きることが人間という動物を全うしていることになるとも言える。それは、考えること、真理に気付くことだとも言えるが、そのやり方は今や多岐に渡っている。しかし、どのやり方だとしても、純度を高めようとしなければ人間としての性質は低くなる一方だ。
作品と関わり、作品と生きて、今日も一日が終わります。来年も人間として正直に生きていくのだと思います。今年も色々な方と出会ったり、支えられたりしました、本当にありがとうございます。皆さまにおかれましてもよい日々を。
漸く時間が出来ました。午前中にデータを作って送って、お昼と朝食の買出しに出かけたら「寿」、「賀正」、「謹賀新年」などの文字が並んでいた。人はわざわざ人工的にイベント事を設けて、季節感を味わったり、一年にメリハリをつけている。
先日も家で呑んでいる時に「年末にここに来ないと年を越した気分にならない」と友人が言っていたが、果たして、その気分を味わう絶対的な必要性があるのだろうか? おそらく必要はないのだ。
「人が人として生きること」をいつも考えていると傍目には退屈な日常の様に見えるかもしれないが、精神的にとてもメリハリのある日常を送らせてもらっている。そして、今日も普段と変わらないことをして生きている。このように文章を書いたり、作品を見せたりしているときに「全ては等価なもの」や「意味なんて無い」などと立派そうに聞こえることをおっしゃる人々がいるが、たとえ平等に存在を許されていたとしても、そこに意味はある。「純度が高いか、低いか」だ。現実だとしても、観念だとしても在るものには意味(性質)が存在している。その意味(性質)の純度が高いのか、低いのかがそのものの存在価値ともなっている。私は人間という動物として生まれた。生まれたのだから、私は人間という動物の純度を高めようとしている。他の動物だってそうだろう、その種族に出来ることを全うしようと生きている。つまり、自然はそうなのだと言うことが出来る。人間と違い、考えることが出来ないとされているだけで、自然には一生懸命しかないのだ。そうであるのならば、人間として一生懸命生きることが人間という動物を全うしていることになるとも言える。それは、考えること、真理に気付くことだとも言えるが、そのやり方は今や多岐に渡っている。しかし、どのやり方だとしても、純度を高めようとしなければ人間としての性質は低くなる一方だ。
作品と関わり、作品と生きて、今日も一日が終わります。来年も人間として正直に生きていくのだと思います。今年も色々な方と出会ったり、支えられたりしました、本当にありがとうございます。皆さまにおかれましてもよい日々を。