Archive for 2009.1

悔しさの先

2009.1.9

Squarepusherから「シルベリア19」へ、家のiTunesは飛び出して行く。

昨日、M美大へ友人の作品を観に出かけていた。本人と話をしていると、とても悔しそうにしていたのが印象的だった。「満足」と「認める」ということは全く違うことであり、満足しきった行為や展示、作品を創ることが出来たら、その時点で生涯を終らせるべきだろうと、僕は考えている。だからといって、満足しないように努めるというのは本末転倒であり、究極=満足を追求している。作品が完成した時や展示の搬入が終った直後は、かなり満足しきって「これ以上ない」と高揚感と疲労感で満たされている事が多いが、その一瞬後には既に、悔しさを噛み締めている。そして、それを認める事で、より高度な次元へ足を踏み入れることができると考えている。

そのような時は決まって、藝術家として「音速も光速も超えてみたい」と渇望するようになる。

そうではないだろうが、悔しさを隠していなかった友人を見ていて、いつの日かの自分を見ているようだった。

しかし、もう御一方の友人の作品が展示されていなくて残念っちゃあ残念でもあったが、展示されたのなら行きます。

※大量の六角形の箱の上にいたのは『光学装置の記憶』の新作の一部でしたが、気付いた人はいたのかな?ちなみに、「煉獄の魂が燃える、創造の時、その名はシヴァか?」、「深海」、「秋暮れる、君の声」、「生きた大陸」です。どれがどの題か当ててみてもいいかもしれないね。作者と作品と鑑賞者がリンクするっていう一般的には不可能とされていることに挑戦してみてもいいかもしれないね。

Catch Up With Creation

2009.1.6

昨日の初詣に(数年振りに)引いたおみくじで、何やら良い事ばかりが書かれていながら「吉」だったので、末恐ろしさに浮かれてしまい、本日は気を引き締めつつの創作。

『drunker drunker』が既に友人たちの間では「ドランカー」と略されており、「まだ公式には未発表なのに」と苦笑しつつ、創作に展示が追いついていない現状に少し疑問をもつ。せめて『生命の形』、『光学装置の記憶』、『最期の自然』、『drunker drunker』を展示しつつ、『瑠璃色の瞳に映るのは、世界の均衡と真実らしさ』を挿めなければ・・・と思っている。とはいえ、考えている、というほどの力を注いでおらず、やはり今は創作の方に圧倒的に力が注がれている。もしかしたら、『瑠璃色のー』はweb発表にするかしないか・・・いや、駄目だ。

とにかく、これから下絵に取り掛かります。

がんばります。

明けましておめでとうございます。

2009.1.1

本日も快晴ですね。そして本日も変わらず創作のため、支持体を作っています。30日から31日夜まで友人たちと飲み、喰らい、歌い、叫び、若干の乳首を晒しながら、友人曰く「暴念会」を続けていました。身体中の痛みとともに、横にいるTVから流れる新年特番のお蔭でようやく年が変わったことを感じ始める。それでも変わらずに創作は続くわけで、これが人並みの生活との距離なのだろう。

それでも人間として生きており、知恵を使うことが人間という生物の特徴であることはいまさら僕たちが言うことの程でもない。けれどもこの「知恵」と呼ばれる能力を何に、そして何処に使うかで動きが変わってくる。

例えば、作者のために知恵を使うか、作品のために知恵を使うかでも動きは大きく異なってくる。一般的な現代美術やそれに準ずる媒体では、確実に前者であり、作者のために作品が消費(コンシューム、consume)されている。

「作品は作品それ自体のためにあり、創造性を与え、与えられる存在であり、その世界が藝術の価値を高める」ということを忘れたくないと誓った先刻だった。

本年もよろしくお願いいたします。