遊びだから好きになる。

2019.11.24ビジネスの健康, 心の健康, 日々のこと

今年の前半は「うんこアプリ遊び」を発明(?)して、その後、研究がてらガンプラやスマホゲームにハマり、今は頼まれもしないで、世界一好きな近所のお店のロゴと看板を作っています。
「どこにそんな余裕があんの?」と問われても、「そんなもんお構いなし」と答えるしかありません。
なぜなら、これ全部、「遊び」なんです。
 
今の世の中は、ちょっとした機能におしゃれなデザインをくっつけて、持続可能性だよね〜、社会貢献だよね〜、という言葉をくっつけて売っているものがほとんどです。
まぁ、売れるものって、そういうものです。
チームで和気あいあいと進行させるやり方とか。
でも、同時に、もうみんな飽きてきている頃でしょう、というのは随分前からぼくは話しています。
飽きているなら救いはありますが、既に息苦しいところまできているのが、今の日本です。
それでも、ここから外れるのって、どこか「頭イカれてんちゃうか」と後ろ指さされるような気もして、誰も脱線しないわけです。
 
ぼくは今年の初めから、脱線し始めました。
まだ試験段階なのかもしれませんが、二年前の資料を読んでいて、大きく自分が成長していることに気がつきました。
遊びの感覚で続けてきたことが、専門的な技術となる。
気持ちいいから続けて、続けるから専門家となる。
これが健康的な職業の就き方じゃないかと、気づいたのです。
 
思えば、ぼくはセンスがあるわけではありません。
メゾンブランドを着るわけじゃないし、ファストファッションや、エシカルファッションをしているわけでもないです。
いつでも仕事ができて、仕事の邪魔にならない服装を選んでいます。
写真だって、ぼくよりも才能のあると思った人たちが、どんどん辞めていきました。
デザインだって同じです。
才能のある人たちが、つまらない仕事と会社にいることを選んで、日々を過ごしている。
そして、原石だった才能を磨くのではなく、土中深くに自ら沈めてしまいます。
 
別にそのことについて、何かを言おうとは思いません。
仕事って、誰に言われずとも、もっと楽しいことっていうことです。
人と関わっておもしろくなるとか、つまらなくなるとか以前に、自分がおもろいと思ったことを続けるから、力がつくわけです。
飽きたら辞めちゃって、また興味が出たら再開すればいいわけで。
好きこそ物の上手なれ、とはよくいったものです。
仕事だから好きになるんじゃなくて、遊びだから好きになるんだ。

Comments are closed.