たまには専門的なことを。
2019.3.27ビジネスの健康, 日々のことたまにはテクニックに関することも書いてみようと思います。
ま、ぼくの場合ってことですが、最低限、これができなきゃ仕事にならないというレベルでもあると思います。
「収差について」
人間の眼は左右の眼球の形を足しているので、人間の視界は左右に行くほど巻いて、ボケながら消える。
だから、写真においてレンズ収差を調整しただけでは膨張したように見えてしまうときがある。
だから、やり過ぎなぐらい調整してはじめて、平面は視界に近くなる。
「ポスターやチラシについて」
四角の中にものを入れる際は、三角が生まれるように配置していく。
四角だけでものが配置されると、堅苦しく窮屈になる。
だから教室というのは堅苦しい印象になり、厳粛に学ぶ場所になる。
学生帽も学ランも、丸みのある人間の体を四角くする。
厳粛さが必要なことであれば、四角で配置をつくっていく。
しかし、そうではない場合、四角の中で三角を生み出していけばいい。
どれだけ三角を生み出せるかが、勝負になる。
四角の中にある三角は、品格と緊張感、遊びを生み出す。
遊びを増やせば増やすほど三角がなくなるので、カオスの空間になる。
四角なのか、三角なのか、多角なのか。
デスクトップでも、紙でも、ファインダーでも、土地でも、四角の中でものを扱うときは、配置する角数を気にする。
「撮影について」
1:水平垂直を崩さない。
2:主役をズドンと真ん中に持ってくる(愛しているぜ、ベイベー)。
3:飽きたらスススーっとずらす(浮気しちゃうぜ、すまねー)。
4:主役を脇役(背景)が邪魔しない。
5:脇役がどいてくれないときは、自分が動くか、ボカすか、ちょんぎる。