孫悟空から影響を受けたこと。

2020.1.19ビジネスの健康, 心の健康

『ドラゴンボール超』の映画を観ていました。
ドラゴンボール世代のぼくにとっては、主人公である孫悟空は身近な存在です。
ここ数年で気づいたことがあり、ぼくは悟空にかなり影響を受けています。
悟空が強い奴と闘うときに「わくわくするな〜」と言う感じ、ぼくはとても共感します。
 
ぼくの業界には天下一武闘会はないけれど、代わりに、アワードがあります。
ぼくが初めてアワードに参加したのが24歳ぐらいだったと思うのですが、気分は「すごい奴に会いたい」っていう感じでした。
腕試しというのもあるけれど、すごい奴と会って、切磋琢磨するのって、少年漫画のストーリーですよね。
功を奏して(?)、ぼくも受賞歴を重ねて、名前を知ってもらっていたり、ぼくの方が知っていたりとかで、知り合いが増えていきました。
知り合いと言っても、クリエイターというのは、一人一人が独立した存在なので、遠くにいながらもちょっと輝きを放つっていうかね。
知人とも、友達とも、仲間とも違う、不思議な存在が増えていきました。
 
その後、ぼくは若手を育てるようになっていきました。
このときに、ぼくが意識しているのは、「力の使い方を教えること」と「ぼくを超える存在として育てること」の二つです。
これも、孫悟空に影響を受けています。
原作漫画の最終話は、天下一武闘会で出会った、自分の才能を持て余している少年を、悟空が育てるという場面で幕を閉じます。
闘いの連続だったドラゴンボールの悟空が、最後は「育てる」ことを選んで終わるのです。
 
しかも、悟空の理由は単純です。
「強く育った少年と闘いたい」
今回観ていた映画でも似たようなシーンがあるのですが、他の登場人物からは「狂ってる」と呆れられます。
でもね、ぼくはそんな悟空の気持ちがよくわかります。
自分がどうしても好きな分野、そして、自分が生きている分野において、自分よりもすごい奴と出会えることは、とても「わくわく」します。
 
すごいと思うためには、自分よりもすごくなきゃいけない。
自分の得意じゃない分野に目を向けたら、そういう人はたくさんいます。
もちろん、別の分野のすごい人たちにも「すげー!」と思いますが、どうやってもその人たちとは競いようがないでしょう。
だから、仲間になったり、友達になったりします。
でも、ライバルにはならないのです。
それが、自分の得意分野で自分よりもすごい奴がいたら、どうでしょうか。
競える相手がいるってこと、ライバルがいるってことは、とてもわくわくすることです。
ぼくが人を育てるとき、あの時の悟空を、よく思い出すんです。

Comments are closed.