いろいろ。

2019.10.19ビジネスの健康, 日々のこと

色んな場所で何度も話していますが、「信頼」と「信任」は違います。
そして、日本では「信頼」という言葉を、依頼する側の都合がいいように使いすぎる傾向があります。
依頼者側の無理難題を叶えることが、信頼に繋がると思ったら間違いです。
 

今年の上半期に「うんこアプリ」の重要性について、熱心に話していたけれど、それは「おもちゃ」に興味を持つことの、はじまりだったんだ。
アプリの申請と同じように、おもちゃを製造し、販売するには、何かしらの決まり事があるのだろう。
そこまではまだ調べていないけれど、「おもちゃ」が持っている性質が、これから、いや、今すぐにでも、人々に必要なのだろう、ということを確信している。
とるに足らないものとしてのおもちゃではなく、人が自分だけで楽しめて、人々になっていく、おもちゃだ。
 

ガンプラ作りをしていて再認識したことがあります。
ぼくは「待つこと」が苦手。
凹み処理後の待ち時間、塗装下地を塗った後の待ち時間、塗装後の待ち時間……けっこう苦手です。
仕事場所とガンプラを作っている場所が同じ部屋というのもあって、うずうずしちゃうんですよね。
あとは、塗料の買出しとか、買ったものの使い勝手とか、慣れていないことが続いてしまって、おもしろがる部分と、おもしろがれない部分の両方があります。
 

何かをはじめると、かならず「つまずき」があります。
つまずきが減り、ほとんどつまずかなくなると「慣れた」状態です。
この数年、仕事以外の色んなことで、つまずきがあります。
それは、色んなことをはじめているからです。
色んなことをはじめるというのは、理由があります。
ひとつは、それまでやっていたことに「慣れた」から。
ぼくの場合は、仕事に慣れたということです。
そして、もうひとつは、「種まき」です。
自分が慣れたと同じように、世の中が慣れると、その業界自体が狭まってきます。
レッドオーシャンになって、飽和して、ラストマンスタンディング競争になり、みんながボロボロになります。
ま、衰退していくということです。
これを、衰退させないためには、他の要素を組み込んでいくことです。
そうして、芽が出れば、業界や自分は元気な状態になります。
つまり、ブルーオーシャンで快適に泳げるということです。
それは、仕事になる、ということです。
仕事を豊にするためには、衰退させないことです。
そのためには、種まきが大事。

Comments are closed.