こだわりと組織力。

2019.6.16おすすめ, ビジネスの健康, 日々のこと

昨日の投稿から製品のことを知りたいってことで、ちょっと載せておきます。
寝ホンは「ADVANCED “Sleeper”」、電源タップは「Fargo “TAPKING USB ベージュウッド”」。
 
調べてみると、それぞれ音楽機器メーカーと、電源タップメーカーなんですね。
電源タップに特化するってヤバイっすね(もちろん良い意味です)。
どちらも特化することで、本当に痒い所に手が届くまでのニーズをキャッチできるんでしょう。
さらに、キャッチした後の商品化へ進む組織の決定力も、特化することが役立っているような気がしています。
 
日本の商品化までの会議だと、潰される要素はたくさんありますもんね。
イヤホンについては昨日も書いたけれど、社会の良識から反しています。
「寝ながらイヤホンを使うなんてけしからん!」と社内の良識人に言われて潰されるでしょう。
電源タップも、「コンセントの口を全部使う必要なんてあるの?」なんて得意気に言う上役が想像できます。
こうやって企画が潰されながら、社長から「もっと斬新なアイデアはないのか!」と檄を飛ばされるのが、基本的な日本企業です。
 
昔のアップルのような製品開発も、日本だとできないものでした。
アルミ一枚からの削り出し、SF映画の要塞のようなMac Pro、ボタンなんかいらねーじゃんバリのiPhoneなどなど、偉業を上げていったらキリがありません。
技術があっても、狂気の沙汰と言えるような物質のこだわりを形にする工場と、アイデアを通す組織力。
この二つが揃わないと、マニアを刺激する製品は生まれません。
プラットフォームビジネスで顧客を囲い込んだり、ファン化を目指すのは構いませんが、ファンってマニアになることですから。
万人受けするような製品開発をしていたら、誰も欲しくない製品が生まれるんですよね。

コメントを書く