感情はコストになる。

2019.3.11ビジネスの健康, 心の健康, 日々のこと

仕事で色々な事業者と会っていると、上手くいく事業者と、そうではない事業者とで傾向があることに気がつく。
上手くいく事業者の特徴は、感情もコストだということがわかっている。
心配すること、憤ること、不安なこと、悩むこと、悲しむこと、迷わせること、これらはすべてコストになる。
時間や労力や経費と同じようにコストになる。
特に「仕事関係」になったときに忘れがちなのが、「迷わせること」だ。
「仕事なんだから」とか、「強い立場」などを使うことで、相手が迷ってしまうことを放っておきがちになる。
お客対応になると、迷わせるのはよくないと思いつつも、仕事関係になれば、これが問題になることを忘れてしまう。
ここに危機感を抱かないと、どんどん周囲の人達の対応が悪くなる。
そういう事業者の場合、仕事の関係性よりも、利益を生まない関係性を望む。
なぜなら、仕事での人間関係が、いつも上手くいかないからだ。
けれど、その事業者は、自身の振る舞いが、周りに感情のコストを支払わせていることに気がついていない。
人は感情のコストを支払うことが嫌いだ。
そして、嫌いなことをさせる人のことを、無下に扱うようになる。
結局は、お互い様になってしまうのだ。
迷わせたり、面倒をかけないようにすること、どんなことでも配慮が必要ということだ。
人間の基本は人に迷惑をかけるものだから、どこかでセーブしないとロクデナシになるということだ。

コメントを書く