費用の目安を以下に記載しております。あくまでも目安ですので、まずはご相談いただくことをお勧めいたします。
費用の算出方法は公益社団法人日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)の料金を参考にしております。詳しくはこちらをご覧ください。
【ブレーンワーク費用】
*実作業のみのご依頼でも、ディレクション費用が発生いたしますので予めご了承ください。
**メンタリング及びコーチングにおけるメールでの質疑応答、資料確認、添削資料制作及びサンプル制作などの業務にも費用が発生いたします。
【実作業費用】
*サンポノHPに掲載されている事例のロゴは概ね30万円以上です。
**印刷費用および版下制作費は含まず。
***デザインとコーディング含む。下層ページがあるレスポンシブサイトの場合、100万円〜140万円程度が多いです。1PのLPの場合、25万円〜50万円程度が多いです。ご予算がこれらを下回る場合、STUDIOやWixなどのコーディング不要のツールを使用することがあります。
【修正作業費用*】
*修正費用を頂く理由が知りたい方はこちらをお読みください。note:『デザインの修正費用を公開しました。』
制作物が特定のものに限定できない場合、一定の期間、御社業務の一部を行う準委任契約も承っております。案件内容によって金額が変わりますので、準委任契約をご希望の方はお問合せフォームよりご相談ください。
【準委任契約の例】
「コンサルティングやコーチングをメインで依頼したいけれど、デザイン業務も発生する可能性がある」
「クリエイティブチームのディレクションや制作物のレビューをして欲しい」
「年間を通して、ホームページの更新作業をして欲しい」
「制作して欲しいものが多いため、経理業務をシンプルにしたい」など。
昨今のフリーランスとの取引の増加とともに、法令遵守をしない依頼者が多いことが、国を挙げて問題視されております。
これを受け、令和3年に、内閣官房、厚生労働省、公正取引委員会、中小企業庁の連名で「フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン」が公表されました。
このガイドラインを遵守することは、クライアント企業が違法企業とならないためにも必須のことであるため、サンポノはコンプライアンスに則って、これらのガイドラインを守っていただける方々のご依頼を承っております。詳しくはこちらをご覧ください。
サンポノ(Sunpono)へのご依頼およびご相談は、お問合せフォームより承っております。
会社名(組織名)、お名前、ご依頼内容、ご予算など、記載内容が詳細であるほど対応がしやすくなります。