BJC『VANISHING POINT』の後

2013.1.31日々のこと

今これを書いているのは、Blankey Jet City『VANISHING POINT』を観た直後だ。走り書きだが、そのまま載せた方が良いと思った。
 

 
観るまでは「ライブのように当時の興奮を味わえるだろうな」と思っていたら、開始10分程度で脆くも打ち砕かれた。僕は涙で一杯になった。溢れんばかりの涙で顔をくしゃくしゃにしながらも、目に焼き付けるために瞬きも惜しい。と思いきや、やっぱり演奏は格好良く、自然と笑顔から叫び声が出てくる。「これで終っていく」という感情よりも、13年経った今では「終ってしまったライブが生き返ってくる」といった懐かしさ混じりの興奮だった。けれど、音がぎくしゃくし始めた辺りから、心が締め付けられるように悲しみの涙がこぼれ、当時語られなかった解散に至るまでの空気感を、傍で触れているかのようだった。
 
しかし、僕は知っている。誰が何と言おうと、僕は『LAST DANCE』(横浜アリーナでのラストライブ)は最高だったし、すげぇカッコイイと今でも興奮できる。その最後の横アリを知っているから、途中の痛みを見ていても打破できると希望を持って見続ける。そして、音で壁を突破した瞬間の映像、僕は歓喜した。
 
その後は、ブランキー特有の圧倒的な疾走感と破壊力で最後まで突っ切った映像で、色褪せない格好良さに興奮した。
 

 
それにしても、監督の翁長さんの編集や言葉が、本当に僕らもツアーに同行させてもらっているような心地で見せてくれた。「ドキュメント~」って付いているものを含め、作られたものは意図とか偏りがあったりするのは当然だけど、これは「ツアー」だった。
 

 
解散当時僕は高校二~三年で、偏差値30台の公立にくるような教師たちを馬鹿にしながら授業を昼寝で過ごすか、キレてるか、無気力に惚けてるかのどれかだった。体のこと、友人の死など生まれてから続いた生き死にの別れ事が積もりに積もって、将来はどうでもよかった。それでも、ブランキーをずっと聴いていた。格好良かった、それだけで良かった。
 
今でも一番聴いているバンドだ。本映像中に誰かが「アンコールをセッションで終らせて、やる度に曲が増えていくバンドなんて、後にも先にもないよ」と言っていた。言葉にされて初めて気が付いたけれど、そうだ、こういうことを僕はカッコいいと思っていたんだ。僕が写真を撮り、作品をつくっていたりするとき、後にも先にも出てこない、「今」というこの瞬間に燃え尽きる、そんな制作をしているのは、ここだったんだ。俺は音楽を選ばなかったけれど、ブランキーはしっかりと俺に繋がっていて、俺はさ、すげぇ支えてもらっていたんだ。
  
結局さ、「お前はまともな道の方が合ってるよ」という後押しから浪人をして、勉強する楽しさを覚えて今に至るんだけど、そん時の一日中勉強している根気だとか、突破する楽しさだとか、強さだとか、格好良さっていうのは青春時代を過ごした仲間とか聴いていたブランキーに影響を受けてんだよね。それが13年経った今でもしっかりと続いていて、俺は制作ができている。
 

 
そんで、この映像を出してくれた人達、ありがとう。

コメントを書く